大きな買い物をするかどうか迷ったら?

大きな買い物をする時、
お金を借りるかどうかに悩むことがあります。

そんな時、たいていの人はすぐに返せるか
どうかを考えて判断します。

しかし、

作家のセス・ゴーディンは少し違う考え方を提案しています。
同氏によると、お金を借りるなら
「買った後に価値が上がるものだけ」にするべきとのこと。

これはどういイミでしょうか。

これはビジネスではよくある考え方で、
映画会社が5億2500万ドルのお金を借りて
大ヒットする映画を作るのと同じです。

企業がお金を借りて「買った後で価値が上がるもの」
を買う傾向があるのに対し、
消費者はお金を借りて「買った後に価値が下がるもの」
を買う傾向があります。ある意味、
この傾向は仕方がないことでもります。

車を買っても、後で値段が上がることは
滅多にありませんが、それでも必要な物なので
買うことになります。

9fb103a9b1db7780d8dda3ea98da7e4d_s

MBAの教訓

シンプルなMBAの教訓は、お金を借りるのは
買った後に価値が上がるものを買う時だけ
にすることです。
ただ、お金を借りることで生産性が向上し、
よりお金を生み出せるなら借りるべきです。

レバレッジをかけて、ビジネスを強化すれば、
稼いだ金額は何倍にもなります。

しかし、一般的な消費者は、買った後に価値が
下がるものを買うためにお金を借りる傾向にあります。
これは短期的かつ不合理で、誤った考え方です。

クレジットカードでローンを組むという行為は、
買った後に価値が下がるものを買い、
深刻な金銭問題に繋がる典型例です。

スマートフォンを買い替えるために
お金を借りるのはあまりいい考えではないかもしれません。

ただ、スマートフォンを買うことで仕事が
効率化できるのであれば、長期的な所得を上げるのに
良い判断をしたと言えるでしょう。